|
|
お問合せTEL:03-6807-8813 |
|
|
|
「認定NPO法人 おもちゃの図書館全国連絡会」とは |
|
「障害のある子どもたちに、おもちゃの素晴らしさと遊びの楽しさを」との願いから始まったおもちゃ図書館は、1981年(昭和56年)の国際障害者年を契機に、全国各地に広がりました。
全国にあるおもちゃ図書館活動のネットワークを組織し情報の共有や交流を目的に、1983年「おもちゃの図書館全国連絡会」が設立されました。
歴史
|
|
理事長メッセージ
|
河津桜が満開に咲き、沈丁花の香りが、私たちにいつもより早い春の訪れを知らせてくれます。
2024年は、能登半島地震から始まりました。石川県には、七尾市おもちゃ図書館「こあら」輪島市輪島わくわくおもちゃ図書館、小松市にサンアビおもちゃ図書館の3館があり、
七尾市と輪島市に大きな被害がありました。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。ライフラインもまだ整わず、避難所での生活がつづくなかでこれからの暮らしの見通しがたたず、どんなに不安な気持ち暮らしているのだろうと想像すると心が痛みます。子どもたちも、きっとたくさんの我慢をしながら暮らしていることでしょう。
おもちゃ図書館の仲間たちは、自身も被災しながら、支援に入っているNPO団体と一緒に子どもたちに「遊びの場」や「居場所」の提供をしています。子どもたちにとって、ごはんを食べる、よく寝る そして「遊ぶ」ことが 心身の成長を支えます。被災体験、避難所での暮らしのなかで不安な気持ちを抱えている子どもたちを、支えるためにも「遊び」の場は欠かせません。おもちゃ図書館で取り組む「遊び」は、日常の暮らしのなかにある「遊び」です。
「遊び」を通して うれしい 楽しい気持ちになり
「遊び」を通して 不安、くやしい かなしい気持ちを癒し
「遊び」を通して 「成功」と「失敗」を学び
「遊び」を通して ひとりからふたり、3人と つながりあい
「遊び」を通して 自己をみとめ
「遊び」を通して 生きる力を育む
そんな「遊び」の場をつくるために
おもちゃの図書館全国連絡会は、みんなで能登のおもちゃ図書館の仲間たちを応援していきたいと思います。おもちゃの図書館全国連絡会のホームページやフェイスブックを通し、活動の状況をお伝えいたしますので、一緒に応援をしましょう!
2024年2月
認定特定非営利活動法人 おもちゃの図書館全国連絡会 |
|
理事長 鈴木 訪子 |
|
|
|
|
|
|
故小林るつ子さんに感謝をこめて
障がいのある子どもとそのきょうだい児が、おもちゃで楽しくのびのびと遊び、お母さんたちは、親同志でおしゃべりをし心あたためホッとできる「おもちゃ図書館」 1981年三鷹市ボランティアセンターでボランティア活動として仲間たちと一緒にスタートさせた小林るつ子さん。
「おもちゃ図書館」を私たちの地域にもつくりたいという思いにこたえて、全国各地を訪問し、おもちゃ図書館の立ち上げに大きな力を注ぎ、ピンクのダンプカーと呼ばれたるつ子さん。
るつ子さんとの出会いで、障害のある子どもたちが、地域で心豊かに暮らせる日々を、生まれてきてよかった思える人生をと願い、おもちゃ図書館で、夢を語りあい、ひとつひとつ地域に実現してきたお母さん、お父さん、ボランティアさんたち。
るつ子さんは、 1月17日 進行性核上性麻痺という難病で、92歳の人生を閉じました。心からご冥福をお祈りいたします。
きっと、天国でるつ子さんを待っている子どもたちやボランティアさん、おもちゃの図書館全国連絡会の創設に力を注いでくれた木谷宜弘先生や鈴木廣子さん、日本おもちゃ図書館財団をつくり現在も私たちの活動を支えてくれている故山科直治さんと天国にも「おもちゃ図書館」が必要と、きっと開設準備をしているのではと想像しています。
私たちは、るつ子さんからいただいたバトンを大事に、これからもおもちゃ図書館を必要としている子どもたちや家族のためにしっかりと活動を取り組んでいきたいと思います。
おもちゃの図書館全国連絡会
理事長 鈴木 訪子
|
|
|
|
|
団体概要
|
名 称:認定特定非営利活動法人おもちゃの図書館全国連絡会
事務所:東京都荒川区東日暮里2-25-11
設 立:1983年2月26日
特定非営利活動法人取得:2014年11月25日
認定特定非営利活動法人取得:2019年4月26日
役 員:
理事長 鈴木 訪子
副理事長 小泉 康代 髙村 豊 松山 明子
専務理事 浅野 芳明
理 事 青塚 和子 岸 節子 千葉 礼子 篠原 敬子
監 事 川田 正美 山本 文子
認定特定非営利活動法人 おもちゃの図書館全国連絡会 相談役名簿 (敬称略)
|
氏 名 |
所属・経歴 |
阿部 志郎 |
横須賀基督教社会館会長
神奈川県立保健福祉大学名誉学長、青山学院大学名誉博士 |
小島セツ子 |
東京都社会福祉協議会元事務局次長 |
児玉 和夫 |
堺市立重症心身障害者(児)支援センター「ベルデさかい」センター長 |
繁成 剛 |
長野大学社会福祉学部社会福祉学科教授
東洋大学ライフデザイン学部元教授
北九州市おもちゃライブラリー元副館長 |
山﨑美貴子 |
東京ボランティア・市民活動センター所長
神奈川県立保健福祉大学元学長 |
和田 敏明 |
ルーテル学院大学コミュニティ人材養成センター長
ルーテル学院大学総合 人間学部名誉教授
全国社会福祉協議会元事務局長 |
山下 敏夫 |
(社福)めだかすとりぃむ理事長
おもちゃの図書館全国連絡会元世話人代表 |
峯島 紀子 |
(社福)全国心身障害児福祉財団中央愛児園元園長
おもちゃの図書館全国連絡会元世話人副代表 |
|
|
|
※ 上段:現在の所属・職名 下段:経歴の中で主なもの |
|
会員数:合 計 354館 [2021.6.18現在]
定款 役員紹介
主な活動
おもちゃ図書館への情報提供、支援
おもちゃ図書館についての各種相談、支援
・新規立ち上げ相談、支援
・運営の相談、支援
・講師派遣等の相談、支援
ボランティア研修会
・TOYらいぶらりあん養成講座の実施
・地域での研修会開催支援
寄贈おもちゃの配付事業等
他機関との連携・ネットワークづくり
ボランティア活動の推進
被災地支援活動
|
入会案内
|
おもちゃの図書館全国連絡会へのお誘い
おもちゃの図書館全国連絡会に加入すると、情報やおもちゃの入手以外に、全国の仲間と
つながり、活動の充実を図ることが出来ます。
NPO法人おもちゃの図書館全国連絡会の趣旨に賛同していただける方ならどなたでも入会
できます。ぜひ、入会をお待ちしております。
~「おもちゃ図書館」の基本的な考え方~
・だれもが入りやすい、居心地の良い居場所
・障がい児・者への配慮がある
・障がいのある子もない子も共に遊べる場
・おもちゃの魅力を子どもや保護者に伝える人(ボランティア等)がいる
・利用は、原則無料である
入会申し込み書 /
入会までの流れ
① 全国連絡会へ問合せ(メール/TEL/FAX)
② 担当者から返信(※ご希望の方には郵送します)
③ 「入会申込書」提出
④ 「入会セットと会費振込用紙」が届く
⑤ 会費振り込み
⑥ 入会完了
会員の種別と会費
入会金:なし
会員種別
正会員:当会の趣旨に賛同し、活動する。
・総会時に議決権がある。
・年会費:3,000円(年度途中の入会でも減額はありません)
おもちゃ図書館会員:当会の趣旨に賛同し、活動する。
・総会での議決権はない。
・年会費:3,000円(年度途中の入会でも減額はありません)
|
入会すると・・・
・入会セット(資料やおもちゃ等)をお届けします。
・全国情報誌「トイ・ポスト」やメルマガ等、各種お知らせをお届けします。
・企業や個人の方から寄贈されたおもちゃやグッズを希望館に送ります。
・当会が行う研修会や事業に参加できます。 |
|
事 業/発信情報
|
事 業
おもちゃ貸出
イベントに参加する時のおもちゃや、自分たちでは購入しにくいおもちゃなど、
いろいろなおもちゃを貸出します。的あてや魚釣りなどの布おもちゃ、積み木、スイッチ、
各種ボードゲーム、またタペストリーなども用意しています。
対象は会員とし、原則2週間まで無料で貸出します。(送料は各館負担)
新規立上げ館にも開館準備用のおもちゃを貸出します。
詳細および申込書はこちらから
貸出用おもちゃリストはこちらから
大規模災害への支援活動
東日本大震災や熊本地震などの支援活動を別ページにて紹介します
|
|
|
|
~おもちゃの図書館全国連絡会は、全国にあるおもちゃ図書館活動のネットワークを組織し情報の共有や交流を目的に活動している団体です~
Copyright (C) 2001- 認定特定非営利活動法人 おもちゃの図書館全国連絡合 All Rights Reserved. |